今回は大富豪の教え!を話していきます!
一言に大富豪と言っても、「どこの誰?」ってなると思うんですが、
今回のテーマ【大富豪の教え】は、
大人気のロングセラー【バビロンの大富豪】という本に基づいての話になります!
ちなみに、90年以上にわたり売れ続けている実績があるそうです!
この記事では筆者の主観で話をしていきますので、
是非読んでいただき自分のなりの解釈を見つけ、実践していきましょう!
KindleUnlimitedでも読めます!
こちらもKindleUnlimitedで読めます!
KindleUnlimited等のAmazonのサービスは下記ブログをチェック!
この記事はこんな方にオススメ!
- お金持ちになりたい人
- 黄金に愛されたい人
長くなりましたが、さっそく本題にいきましょう!
目次
変わることのない法則
この本が執筆された1920年代と現代とでは、社会背景も経済情勢も大きく異なります。
「昔は預金しておくだけでお金が2倍になった」なんて話も良く耳にしますよね。
しかし、本質的な部分が変わらないため、時代の波に流されることがありません!
それどころか、経済状況がなかなか好転しない現代だからこそ、この本に書いてある【法則】が大きな意味を持ちます!
特に昨今では、コロナやウクライナ情勢による景気後退が起きていますから、今こそ読んでほしい!と言えますね。
特徴的なのは、古代都市バビロンを舞台としており、
アルカドという名の大富豪を中心とした複数の登場人物のやりとりによって、話が進められていきます。
情景描写などもシンプルでわかりやすいので、純粋に読み物として楽しむこともできる。
余談ですが、バビロンは都市の名前であり、バビロニアという地域の一部です。
FGOという作品のギルガメッシュ王が居た場所です!
しかも会話の中に成功への秘訣がふんだんに盛り込まれているため、
必要以上に頭を悩ませることなく、登場人物同士のやりとりを楽しみながら、
要点を的確につかむことができます!
おさえておきたい「七つの知恵」
最も重要な「富をもたらす黄金の『七つの知恵』」を紹介していきます!
第一の知恵 財布を太らせよう
財布に十枚のコインを入れたなら、使うのは九枚まででやめておくのです。
すぐに財布はふくらみ始めるでしょう。財布がだんだん重くなっていく感触は、
手に持つと気持ちが良いものですし、みなさんの胸にもずしりとした満足感が湧いてきます。
つまり、収入の10分の1は必ず貯蓄しよう!ってことです。
空っぽの財布を太らす知恵として、アルカドが最初に発見したのがこの考え方。
単純なことであるようにも思えるが、非常に重要なことです!
例えば、サーラリーマンで考えていくと、
生涯収入が2億~3億と言われていますので、2000万~3000万円貯蓄できるわけです!
共働きの夫婦なら4000万~6000万にもなります。
これだけ貯蓄できる世帯が破綻することはまずありませんよね!
お金持ちになるにはまず、貯めることです!
第二の知恵 自分の欲求と必要経費とを混同しない!
私たちがそれぞれ必要経費と呼んでいるものは、自分で気をつけていない限り、
必ず収入と等しくなるまで大きくなってしまいます!
人間の欲望は無限大なので、優先順位をつけようってことです!
生活習慣を見なおしてみれば、これまで容認してきた支出が、実は削減できる、
あるいは失くせるものであることがわかるはずです!
どこにでも、「欲しいものは欲しい!」と言って際限なく買い物する方も居っらっしゃいますが、
優先順位をつけてその時1番欲しいものだけを買うようにしていけば、
自分の人生の中で本当に大切なものだけが買えるようになります!
第三の知恵 貯めた資金は寝かさず増やすべし!
貯めたお金は出来るだけ働かせるべきだということです!
そうすれば必然的に、財布には途切れることなくお金が流れ込んできます。
つまり、投資せよってことですね!
筆者のブログでも投資について書いてきました。
財布に途切れることなく流れ込んでくるお金は配当金です!
今の時代はスマホ一つで、世界中の優良株に投資できます!
適正なリスクを取り、お金を増やしていきましょう!
第四の知恵 災難から貴重な財産を死守せよ!
これは財布が十分にふくれてから、再び空になってしまうのを防ぐことです!
経験を積んだ人々の知恵を活用し、詐欺という災難から自分の財産を守る必要があります。
筆者もポンジスキームという詐欺について記事にしたことがありました。
優秀な人でも、知識が無ければ騙されてしまいます。
TVで振り込み詐欺やオレオレ詐欺のニュースが無くなることはありません。
ニュースでも毎回「まさか自分が…」と聞きますよね。
「自分は大丈夫」と慢心せず、備えていきましょう!
第五の知恵 自分の住まいを持つことは有益な投資!
住居と生活は密接に関わっています!
なので、良い家に住み生活の満足度を上げることは大事です!
しかしこれは、必ずしもマイホームを持て!ということではありません。
借金をして家を建てたとしても、家ができてしまえば、それまで家賃を払っていたのと同じく、定期的に同じ金額を金貸しに返していくことができる。
そして支払うごとに借金は減っていき、数年もすれば払うべき金はなくなる。その後は、価値ある財産を自分のものにすることができる。
これは、不動産営業マンの売り文句としてよくある言い回しです。
この考えに心から賛同する方は、購入を決めても良いと思いますが、
営業マンや世間に少しでも流されるのは後々後悔するので、注意が必要です!
見栄を張って良いところに住むことだけは辞めておきましょう!
第六の知恵 将来の保障を準備しておこう
どんな人も、時間が経つにつれ子どもから高齢者へとなっていきます。
高齢者の方が病気やケガのリスク高い、これは当たり前のことで誰でも同じです!
つまり、きちんと押さえておけば、なにがあったとしても将来の安全が確保されます!
貯蓄をしておけば、もし何かが起きても安心ですよね!
しかし、「今が大変だから」という人も居ますが、貯金や保険だけが全てじゃありません。
今続けている悪習慣、たばこやお酒等を減らす!
こういったことでも将来の保険になり得ます。
出来ることからコツコツと続けていきましょう!
第七の知恵 自分の体を大事にし、最大限活かそう!
大切なのは、明確で具体的な望みを実現する方法を身につけることです!
それが、より大きな望みを実現するための基礎になっていきます。
お金を稼ぐ最大の資本はいつでも自分自身です。
行動しなければ、お金は手に入りません。
口だけで何も行動しない人がお金持ちになれるわけがありません。
いつの時代も行動した人だけが対価を得られるわけです!
これが7つの教えの中でも1番大事だと思います!
まとめ
今回は大富豪の教えについて話をしてきました。
【バビロンの大富豪】という本はどれも現代人の生活に当てはまるものばかりでしたよね。
人間の命には限りがあります。だからこそ、自分の人生は最大限楽しみたいですよね。
そして、そのためには大富豪の教えが必要になってきます。
読書様の感覚にも無理なくフィットし、応用できる本です!
人生100年時代を生きるにあたり、ぜひとも参考にしてください!
皆さんの人生に少しでも貢献出来たら嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント