今回は巨額の投資トラブル!ということで話をしていきます。
というのも、先日Twitterで質問をいただきました。
ブログを始めてそろそろ一か月が経とうとしてるのですが、
初めての質問でしたので凄い嬉しく張り切って記事にさせてもらいました!
その質問なんですが、
「最近、TKO木本さんが投資詐欺にあったニュースがありました。
やはり、投資は詐欺が多いのでしょうか?良く分からず不安です。」
要約するとこういう内容でした!
質問してくださった方、ありがとうございます。
最近ということもあり、いろんな方が取り上げてるニュースですね。
個人の見解や、いろんな方の意見を参考にまとめていきますので、よろしくお願いいたします。
目次
はじめに
まず、タイトルにビジネス成功者は注意!という文言を入れさせていただいた理由から話したいと思います。
これは、普通の会社員(投資)とビジネス成功者(ビジネス)の違いを考えるとわかってきますので、
今回は投資とビジネスがどう違うのか話していきます!
人によっては、そんなことないよ!って方もいるかもしれませが、
優しい目で見てくれるとありがたいです!
違い① 情報の仕入れ方
筆者が個人的に一番大事だと思うのが、情報の仕入れ方ですね!
ビジネスは情報が命!と言われるほど、情報が大事です!
なので、重要な情報になればなるほど公にされず、
「ここだけの話!」といった感じで人を通して情報が入っていきます。
経営者等の講習を受講すると「人脈やコネが大事!」ってことを
オブラートに包んで教えてくれます笑
接待ゴルフ等や、会員制のクラブなんかがそういった情報交換に使われますね。
なので人からの美味しい話に飛びついちゃうのも分かります。
次に普通の会社員が情報を仕入れる場合、友達に聞いた、
同僚に聞いたってこともあると思いますが、ネットや書籍等の公の情報で調べますよね。
これが大きな違いです、投資の世界では
ネットや書籍の公の情報に答えが載っています!
インデックス投資なんかは誰でも始められ、
プロの投資家と同等以上の成績が出せますのでいい例ですね。
投資の王道「S&P500」は最適解の一つ!って言われてるのも
公の情報に答えが載っているという例ですね。
なので、ビジネス成功者は今までの成功体験から
人からの情報を普通では手に入らない情報と言われても納得してしまうわけです!
今回のニュースが教訓になって詐欺被害が減ると良いですね。
もちろん公の情報にも詐欺は潜んでいたりしますが、
それ以上に王道が分かりやすくなってますので安心です!
違い② スピード感覚
次にスピード感覚です。
先ほど、ビジネスは情報が命!って言いましが、情報の鮮度も大事です!
SNSが活発になった現代の流行り廃りの周期はかなり早いです!
なので、ビジネスにつながる情報はいち早く仕入れ、
行動に移した人が成功し、儲かる仕組みになってるわけです!
成功者がよく使う言葉として
- 明日やろうは馬鹿野郎
- 今日できそうなことは今日やる
- 鉄は熱いうちに打て
こういったすぐにやろうって言葉は多くあります。
ビジネスと同じように投資も進めていくと、失敗するのは当然で、
投資はゆっくりやるが原則です!
過去に記事で紹介した、インデックス投資、高配当株投資
どちらも短期間での成果は気にしないってことを伝えてきました!
なぜなら、投資の一番の武器は「複利」だからです!
複利を活かすには時間がかかります。
100万円を年利5%で運用したとします!
以下のようなグラフになります!
年数 | 元利合計 | 利息 | 実質金利 |
1年目 | 1,050,000 | 50,000 | 5% |
2年目 | 1,102,500 | 102,500 | 10.25% |
3年目 | 1,157,625 | 157,625 | 15.7625% |
4年目 | 1,215,506 | 215,506 | 21.5506% |
5年目 | 1,276,282 | 276,282 | 27.6282% |
6年目 | 1,340,096 | 340,096 | 34.0096% |
7年目 | 1,407,100 | 407,100 | 40.71% |
8年目 | 1,477,455 | 477,455 | 47.7455% |
9年目 | 1,551,328 | 551,328 | 55.1328% |
10年目 | 1,628,895 | 628,895 | 62.8895% |
1年では5万円しかつかなかった利息も、10年あれば約63万になります!
単利で預けてるときより、13万円も多いです!
元金を増やしていけば、増えるスピードも格段に上がりますので、
少しでも多い元金を長期で投資する!これが投資の世界の王道になります!
こういった正解がありますので、
「私に預けてもらえれば、短期でお金を増やします!」みたいのは詐欺ってことが分かりますね。
仮に、詐欺でなかったとしてもかなりハイリスクだということを覚えておきましょう!
違い③ 分散するか、集中するか
最後は、分散か、集中かってことです!
ビジネスでは、最初は集中です!
お笑い芸人さんで考えてもいきなり、
「アパレルとお笑い芸人の両輪で行きます!」なんて人いないですよね。
お笑い芸人として、成功してTV等で有名になってから
「アパレル始めました」「グッズだしました」
みたいな感じで他方展開していきますよね。
一方投資では、分散が命!ですね!
どんな投資も一つにすべての資金を振り向けるのは本当にオススメ出来ないです。
無数にあるネットの世界でも、「分散×集中◎」こんなこと言ってる人はいないはずです!
投資の格言で
「良い卵を一つのかごに入れるな、複数のかごの分けろ!」
って言葉があります。これは、かごを落とした際のリスクを分散することが大事!
こういってるわけですね!
また、ビジネスの世界では短期間で何百倍にもなりますし、0にもなります。
投資は短期間では数倍または0、長期で何百倍こういうイメージです!
なので、リスクの振れ幅も全然違うわけですね。
まとめ
今までの話を読んでくれた方は、
違いを理解していない危険性をわかってくれたと思います!
普通の会社員(投資)とビジネス成功者(ビジネス)では
これほど大きな差があるわけです。
なので、投資をする場合は投資のルールに
ビジネスをする場合はビジネスのルールに合わせてやったほうが良いですね!
皆さんの人生に少しでも貢献出来たら嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント