睡眠は大事!睡眠力を鍛えよう!

生活習慣

今回は睡眠力を鍛えよう!という話をしていきます。

最近、貯金の話や節約の話等、お金にかかわる話をしてきましたが、

どこまでいっても体が資本です。

自分の体大事にしてますか?睡眠は体にとって必要なことですので、

ちゃんと、寝れてない人は少しでも改善していきましょう!

目次

はじめに

皆さんは普段どれくらい寝てますでしょうか?

生活スタイルによっても様々だと思いますが、

成人の理想的な睡眠時間約7~8時間くらいだと言われています。

しかし、スッキリと起きられて日中のコンディションが

良いってことであれば、時間はもっと短くても良いそうです。

睡眠で大事なのは、質ってことですね!

なので「質の良い睡眠」を増やしていきましょう!

睡眠の質をあげるには

それでは、そんな睡眠の質をあげるにはどうしたらいいんでしょうかってことなんですが、

カギを握るのは、生活習慣で備わる【体内時計】のリズムです!

人間の睡眠は体内時計によってある程度リズムが刻まれているのですが、

その周期は約25時間と言われています。

一日より長い時間ですね笑

なので、普通でしたら一時間ずつズレていくわけですね!

それじゃあ、どうしたら?ってことなんですが、

体内時計は光の刺激によってリセットされ、活動モードになります!

さらに、光を受けてから14~16時間ごには睡眠に必要なメラトニンが分泌されます!

この体の働きによって朝起きて夜寝れる自然な仕組みができてるわけですね!

なので、朝に日光を浴びない生活を続けていると

夜寝れない、朝起きれない、って悩みが出てきます!

なので、目覚めたら、カーテンを開け日光を浴びる!

これを習慣づけてみると良いと思います!

ちなみに、朝食で牛乳、チーズ、卵等がオススメです!

これらは、トリプトファンという成分が多く入っており

昼間にはセロトニン、夜にはメラトニンに変化し、良質な睡眠を届けてくれます!

また、明るい刺激はメラトニンの分泌を抑制する作用があるので、

寝る前にスマホを触るといった行動も控えたほうが賢明です!

どうしても寝れない方へ

日中のストレスや緊張などで、どうしても寝付けない方は

ベッドで簡単にできる、ぐっぱー体操がオススメです!

手順は簡単!

①目を閉じ、こぶしをぐっと握って脇をしめ、全身に力を入れ、息を止め10秒キープ

②全身に入れた力を抜き、一気にリラックスして息を吐いていきます

これを2~3回ほど繰り返すと心地よい眠りに誘われていくはずです!

それでも寝れない方は、首の後ろあたりを冷やしてみてください。

人間は寝るときに体温が下がるんですが、

体温が下がりきらないと、とても寝苦しくなります。

なので、首の後ろを冷やすと、冷えた血液によって脳の温度が下がり

寝付きがよくなるわけですね!

まとめ

今回は睡眠について話をさせていただきました。

冒頭でも、言った通り、何をするにも体が資本ですので、

自分の体は大事にしていきましょう!

睡眠は簡単に変えられる生活習慣の一つだと思いますので、

これを機に、睡眠の質を向上させていきましょう!

寝具を変えるのもオススメです!自分にあった枕で寝ると、

体の休まり具合も変わってきます!

皆さんの人生に少しでも貢献出来たら嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました