絶対にやらないほうが良いこと5選!やらないことリストを作ろう!仕事編

生活習慣

今回は絶対にやらないほうが良いことについて話をしていきます!

皆さんは日々の中で「これ無駄だなー」ってことありますか?

筆者はたくさんあります!特に仕事上が多いですね笑

人生思った通りにならないですが、やった通りにはなります。

無駄だなと思ったことや、やらないって決めてることを見える化し、貴重な時間を悔いのないように使っていこうって記事です!

そんなわけでやらない事リストを作っていきます!

今回は仕事編です。重要があれば、他にも記事にしていきます!

記事はこんな方にオススメ!

  • 時間がない、時間管理が出来ない。
  • 仕事上の生産性アップしたい。
  • 物事の整理が下手。

それでは、早速いきましょう!

 



目次

1.会議をやらない

筆者が思うに一番大きいのが、会議をやらない!です。

仕事をしてくうえで、全く話の進まない会議って経験ありませんか?

あまりよろしくない上司はとにかく会議が好きです。

筆者が以前勤めていた企業では、週1で会議をしていましたが本当に意味がありませんでした。

しかし、上司はその会議をすることで、仕事をした気になってるんですね。

仕事上の方針を話し合うって会議なんですが、そんなのメール等で送ってくれれば済みますよね?

会議自体も、資料を音読して終わりなんてことはざらにありました。

そんなことを続けていたら会社の生産性は落ちるのは当たり前です。

「そうはいっても、会議の有無上司が決めるから…」こんな風に思う方も居ると思いますが、

極端な話、無駄な会議ばかりしている会社に勤め続けるのは良くないです!

そんな会社に居ても全く成長しません。

成長したとしても、転職等した方が格段に速く成長できるはずです。

転職をサポートする転職エージェントについては以前記事を書いたので、参考にしていただければ幸いです!記事のまとめ欄におすすめの転職エージェントも載っています!

2.通勤しない

人生で必ずある通勤時間、日々特に深く考えずに過ごしていませんか?

通勤時間が30分かかる人、1日で1時間無駄にしてるんですよ!

月で考えれば、1時間×約20日で20時間無駄にしている計算になります!

最近では、テレワーク等の自宅で仕事が出来る環境が増えてきています。

この通勤時間を減らせるかどうかは、人生においてかなり大きなポイントだと思います。

家では仕事出来ないって方は、ネットカフェ等を利用し仕事をしてる方も居ますよね。

「会社通勤は必須」「接客業だから…」こんな方は、会社の近くに住むだけでもかなり違います!

極端な話、通勤が5分になれば1日10分の無駄で済みます!

先の例で考えると、通勤30分の人と5分の人では、月に16時間20分も差が出るわけです!

詳しい時間単価についても以前記事を書いたので、参考にしていただければ幸いです。

3.紙を使わない、資料室の使い方

技術が進歩した現代では、紙をほとんど使わずに仕事が出来ます。

会社の資料室等があると思いますが、そこで資料を探す時間無駄に感じませんか?

パソコン等にまとめて保管されていれば、検索で出てきます。

資料室はパソコン等のデータが壊れた場合のバックアップ的なイメージで活用すると良いです!

これも、筆者の過去と現在の会社の違いですね!現在の会社に勤めてから、調べ事をする手間が格段に減りました笑

こういった話をする際に「わかる人に聞けばよい」こういった意見を聞きますが、

その分かる人の時間を奪ってる自覚がありますか?

もちろん、教える側の人も「時間を奪われてる…」なんてことはないと思いますが、

その時間があれば別の仕事が出来たことは確かです!

資料をパソコンにまとめるシステムを導入するには費用がかかります。

しかし!それよりも人件費の方がかかっています!

目先のお金を優先するあまりトータルで考えると損していることは、私生活でもよくあります。

しかし、仕事上であれば規模がでかい分損失も大きくなります!

こういったことも生産性の低い企業の特徴になりますので注意しましょう!

4.出来ることからやっていく

ここで勘違いしてほしくないのは、出来ないからやらないではないです!

仕事でやることがたくさんある場合に出来ることから、片づけていこう!ってことです。

誰しも仕事が溜まっていると嫌ですよね。

難しい仕事、出来ない仕事をやらなければならないことはあると思いますが、

そんな時に出来る仕事をすべて終わらせていれば、その仕事に集中できます。

仕事に順序を付けましょう!ってよく言われると思いますが、筆者も完全に同意です!

効率を意識しすぎるのも、疲れちゃうので良くありませんが、

5分で終わる仕事が、1時間かかる仕事のせいで終わらない!こんなことになると、

5分で終わる仕事を受け取る人も時間が無駄になりますよね。

あくまで極論ですので、読者様で思うことはあると思いますが今回伝えたいのは、

出来ることからやっていこう!そうすれば、気持ちが楽になりますよ!ってことです!

5.自分が嫌な仕事をしない

突然ですが皆さん、お仕事好きですか?

「嫌いだよ!」「好きなわけがない!」こんな風に答えるかたが多いと思います!

しかし、世の中には好きで仕事をしている方も居ます。

何をするにも、好きなことと嫌いなことでは好きなことの方が集中出来て成果が出るものです。

「お金のため」この一心で苦痛に耐え続けると、身も心もボロボロになってしまいます。

それでは、せっかくお金を稼いでも使う時に思いっきり使えません。

【好きなことで生きていく】で有名なYoutuberが一番とは言いませんが、

仕事をするうえで、意識をするのは良いと思います!

現代では仕事は数えきれないほどあります。その中でどうしても好きにはなれないけど嫌じゃない。

そんな仕事がきっとあるはずです。現状で満足せず常に上を目指していきましょう!

筆者みたいなブログを副業として頑張るのもオススメです!

まとめ

今回は絶対にやらないほうが良いことを5つまとめました!

読者様が共感できることはありましたか?

書いたことはすべて筆者の経験上のことですので、人によっては感じ方が違うかもしれませんが、

どれも変わった実感が得られました!

今後の人生を豊かにするために自分のなかでやらない事リストを作るのはかなりおすすめです!

読者様の今後の人生に少しでも参考になればうれしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました