銀行口座は3つ持つのがおすすめ!使い分け方法を解説!

貯金

今回は銀行口座は3つ持つのがオススメの理由について話をしていきたいと思います!

皆さんは銀行口座の使い分けをしていますか?

例えば、遊行費のみ、固定費のみ、みたいな感じで分けてますかね?

今日はそんな銀行口座のおすすめな使い分け方を解説していきます!

「贅沢をしていないのに、なぜかお金が貯まらない」という方は、

給与口座のみで家計管理をしているかも!

保有している銀行口座が給与用口座1つの場合、残念ながらお金が貯まりにくいです。

貯金するためには、下記3つの銀行口座を持つことがおすすめです!

  1. 使う口座(給与口座であり、生活費や遊行費を入れる)
  2. 貯める口座(投資資金等のなくても困らないお金を入れておく)
  3. 最低生活資金用口座(本当の緊急時以外一切手を付けないお金を入れておく)

順番に詳しく見ていきます!

記事はこんな方にオススメ!

  • 口座を1~2しか持ってない人
  • 貯金が増えていかない、と感じる人

それでは早速いきましょう!

目次

銀行口座1つのみではお金が貯まりにくい理由

まず、銀行口座が1つではお金が貯まりにくい理由を解説していきます!

「給与が振り込まれるし、無駄遣いを避ければお金が自然と貯まる」と思うかもしれません。

しかし、実際は銀行口座が1つだけの場合は、自然と出費が増えてお金が貯まりづらいのです

「自然と出費が増えるってどういうこと?」と思いますよね!

口座が1つの場合、生活費や突然の出費、貯金をしようとしても

「今必要なお金」と「貯めるべきお金」の区別はなかなかつけられないんです!

これが一番大きいです!

口座にお金があるため「もう少し使っても余裕だ」と思い、ついつい出費が増えてしまいます。

「来月からはちゃんと貯めよう」と決意しても、財布のひもが緩くなってしまいがちです。

筆者もお金をあるだけ使ってしまう方なので、この使い分けをしないと一生お金が貯まらないです笑

特に昨今は良いものが世にあふれています!

SNSを見ていても、~これが良かった!みたいなのってよく見ますよね!

なので、全部買っていてはお金がすぐに無くなってしまいます!

貯金ができないのは意志が弱いからではなく、1つの口座で全てを行なおうとしていることが原因です!

筆者も使い分けをしてから目に見えてお金が貯まっています!

これが銀行口座1つではいけない理由ですね!

貯める、生活最低資金口座を使い分ける理由

先ほどは通帳が一つではいけない理由を話しましたが、使う口座は皆さん持っていると思いますので、

貯める用と生活最低資金(月の生活費2~3ヵ月分)の口座を

使い分ける理由を話していきます!

「3種類もいるの?新たに貯める用だけ作ればいいのでは?」と疑問に思う方もいると思います。

貯める用と生活最低資金の口座を分ける理由は、

貯める口座を目標額や目標期間まで「絶対に手をつけない」というルールを作るためです!

使う用、貯める用、生活最低資金口座の3種類を作ることで、口座の役割をより明確に分けられます。

そのため、収入を「使えるお金」「貯めるお金」「万が一の時に備えるお金」に、

分けることをルールにすることで、お金が自然に貯まる習慣がつきます

使えるお金が決まってるので、ある分だけでやりくり出来るようにもなりますね!

貯める口座には基本的に手をつけない

貯める口座は、基本的には手をつけないようにします!

使う口座に入ってる金額だけでは足りず、毎回貯める口座に手を出していては、

絶対にお金は貯まっていかないですよね。

例えば、収入の10分の1は貯金、投資する!と決めれば、それを絶対に守ります!

マイホームやマイカーなど大きな買い物の費用や、旅行代、子供の教育費、

老後資金等のために必要なお金を準備する口座です!

基本的には将来のために準備するお金なので、引き出しは厳禁です。

収入の10分の1を貯金できないとようでは、生活を見直した方がいいかもしれません!

生活最低資金口座は急な出費に備える為!

生活最低資金口座は、急な出費に備える為の口座です!

冠婚葬祭や、家具家電が壊れてしまった時ではなく、

天災や事故等の今後の生活、収入に支障が出る場合等で

生活を保障するお金として活用しましょう!

冠婚葬祭や、家具家電が壊れてしまった時の出費は出来るだけ使う口座から出したいですね!

人生のうち1~2回、ボーナスを生活最低資金に回すことが出来れば、

心の安心度はかなり違ってくるはずです!

ボーナスでもしもの時の安心を買うイメージです!

銀行はネット銀行がおすすめ!

3種類の銀行口座を作る際は、銀行選びにも注意しましょう!

ネット銀行なら金利が通常の銀行よりも高いため、より効果的に貯金が増やせます!

昨今大手銀行は、預金金利0.001%定額定期でも0.002%となっています。

しかし、ネット銀行では金額制限はあるにしろ0.1%~0.2%がざらにあります。

窓口が無く、人件費等が削減できるために出来ることだと思ってます。

さらに、口座を複数持っていると通帳等もかさばりますが、ネット銀行は基本的にカードのみです!

預金履歴はすべてスマホで管理できますので、スマーホですよね!

給与が入る使う口座は勤務先の会社に指定される場合もありますので、一概に言えませんが、

自由に選べる場合はネット銀行が良いと思います!

筆者も使っている楽天銀行では預金金利が、

300万まで0.1%!300万超えた分は0.04%です!

さらに預入金額によって、ATMの手数料無料や他行送金の無料のサービスもついてきます!

まとめ

今回は銀行口座は3つ持つのがオススメの理由について話をしてきました!

改めて、おさえておきたいポイントは以下の2つです!

  1. 使う、貯める、生活最低資金口座の3つに分ける!
  2. 銀行口座はネット銀行がおすすめ!

口座ごとに役割を分けるだけで、簡単に家計管理ができます

どなたでもお手軽に始められ貯金に成功するので、ぜひお試しください!

皆さんの人生に少しでも貢献出来たら嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました